お知らせ

平成29年度 こどもの居場所づくり事業実施計画

こどもと親が気軽に交流し、安心して集うことのできる「居場所」づくり事業を実施します。生活充実通年型、休日等通年型、夏休み等短期型が計画されています。こども達の規則正しい生活習慣やリズムがつくられ、学習支援による学習習慣の向上が図られるよう積極的に参加してください。

生活充実通年型

事業名 実施場所 実施日 内容
久御山町
すきっぷ
久御山町佐古屋敷
ほっとハウス
「チエさん」
こども食堂(毎週水曜・金曜)
こどもカフェ(毎週水曜)

調理実習
こどもが出来そうな事、興味を持った事を一緒に調理する。

食事の提供
季節や行事に添った献立を提供する。簡単な食事が作れるようにする。

入浴支援
シャワー

個別指導の実施
学習を促し、見守る。学習の進み具合をノートで共有する。

学習習慣の定着の取組
食後に学習時間を設ける。

こどもへの相談事業
学習の仕方、受験相談を受ける。

親への相談事業
生活不安、こどもの学習状況、学校の様子など傾聴し問題解決に向けて提案をする。

活動内で行事を行う
季節の行事を行う。彼岸 節句 七夕 ハローイン クリスマス

外部の研修に参加する
こども食堂シンポジューム・ユースワーカー養成講座に参加。

研修を主催する
スタッフ 運営委員 親について研修を行う。(京都文教大学臨床心理学科教授寺田先生を招いて講師・スタッフの研修2回開催)

木津川市
子どもの居場所づくり
木津川市役所北別館
木津川市木津南垣外他
毎週火曜・土曜

個別指導・個別相談の実施
自主学習を中心にし、わからないところ、不十分なところを自分の力で習得できるよう指導。

学習習慣の定着の取組
自習計画を自分で立て、実行する習慣をつける。できない時があっても続ける。

その他の事業
一息つけ、雑談等ができる時間を取る。個別の相談も。

こどもへの相談事業・生活習慣の向上
学習も含めて生活全般の相談をうけ、必要に応じて専門機関とも連携。

親への相談事業
生活、仕事、子育て等ひとり親家庭の問題に対応。必要時は専門機関と連携。

研修を主催する
一人ひとりの子どもの状態に応じた支援ができるよう、情報交換。ひとり親家庭の実態の学習。

相楽地域
学びの広場
ほうその共生ビル1F
ここらく2F
Libra
毎週火曜・土曜
17:30~
※12月30日・
1月2日は休み

食事の提供(軽食)
学習支援を行う前の時間帯に夕食を提供することで、基礎的な生活習慣の獲得と、ひとり親家庭では得られにくい「多くの人とともに食事をとる喜び」を子どもたちに感じてもらえるようにする。食事の準備と提供は、精神障害者の就労場所でもある「カフェここらく」からの支援を受け、地域ぐるみで行っていく。また、調理、配膳や後片付け等には子どもたちも協力できるようにして、単なる食事提供のみに終わらないよう留意する。

個別指導の実施
生活環境や経済的事情により、家庭や塾等での十分な学習機会をもたない小中学生に対して、大学生や地域住民のスタッフが学習の指導にあたる。小学生はLibra(NPO法人そら)、中学生はカフェここらく(NPO法人プラッツ)のスペースを活用する。

学習習慣の定着の取組
各自が学習を開始する前に目標を立て、タイムスケジュールで決められた時間までに目標を達成できるように取組む。生活支援における食事の提供に引き続いて学習支援を行うため、食事は学習意欲の高くない子どもたちを居場所と学習に向かわせるためのきっかけともなる。

その他の事業
NPO職員の協力を受け、学習終了後に、家庭や放課後児童クラブ等では経験することができない多様な遊びのプログラムを提供する。遊びを通じて子どもの社会性についても把握し、子どもどうしの関係づくりに寄与する。

こどもへの相談事業
食事や学習、遊びの時間に、子どもの様子や会話を通じて、スタッフが子どもの育ちや暮らしに関する課題を発見し、必要な支援へとつなぐ。子どもの発達上の課題に関することについては、NPO法人そらと連携して課題解決に取り組む。

親への相談事業
NPO法人そらの事務所・相談室のスペースを貸借し、午後から夜にかけて広場の開設される時間帯以外にもコーディネーターが相談を受けられる状態を作り、就労しているひとり親にとって相談しやすい状況を作る。保護者の発達上の課題に関することについては、NPO法人そらと連携して課題解決に取り組む。

地域の行事に参加する
地域のイベントに参加しブース出店が可能であれば設ける。会のPRや相談支援コーナーも設ける。

活動内で行事を行う
「せいかグローバルネット」による国際交流活動など、他団体が企画する体験活動への参加を行う。

外部の研修に参加する
コーディネーターが、子どもと・若者の貧困京都プラットホームの例会等に参加し、様々な関連機関との情報交換や相談をする。また、町内等で開催される連携機関の会議へ出席する。

研修を主催する
特に「広場」で子どもと直接に関わる学習支援スタッフに対して、広場の意義や活動にあたっての基礎的な心構え、子どもたちを観察する際の視点などについて、レクチャーを行う。

休日等通年型

事業名 実施場所 実施日 内容
(乙訓)長岡京市
バンブーガーデン
長岡京市梅が丘
長岡京市産業文化会館
毎週金曜
夏休み中は日曜も開催

調理実習
子どもと一緒に簡単な調理をする。(ホットプレートを使ったお好み焼きなど)

学習習慣の定着の取組
学校から帰ってきたら親に代わり宿題の声掛けをし、いっしょに取り組む。学校での出来事や友達のことなど話しを聞きながら進める。夏休みの宿題。

こどもへの相談事業
様々な相談を聞き、専門機関へつなげる。

親への相談事業
様々な相談を聞く。経験を活かし相談にのり一緒に解決策を探す。

その他の形態の研修
子どもと親とスタッフの交流を兼ね年に2~3回外出体験活動を実施する。マンガミュージアム・時雨殿・漢字博物館等様々な体験が行える場所を選ぶ。
パステルアート・押し花・お茶のお稽古

宇治市
学習塾
宇治市総合福祉会館 
及び
都(みやこ)教育支援センター2F
毎週月曜

調理実習
料理教室の実施・食事づくり・おやつづくり

食事の提供
おやつ・軽食

その他の生活支援事業
清掃指導

個別指導の実施
学習のつまずきや苦手な内容への個別指導

学習習慣の定着の取組
学校の宿題をする習慣の定着支援・国語算数への計画的学習支援
夏休みの宿題・木工・科学実験他

こどもへの相談事業
学習内容への相談支援・学習で困っていることへの相談支援・学校生活への相談支援

親への相談事業・交流
個別相談の時間設定・児童送迎時の相談

城陽市
子どもの居場所づくり
城陽福祉センター他 毎週日曜
夏休み中等は平日も予定

調理実習
子どもが作れる、簡単で栄養バランスや彩りが良い料理
親子クッキング

食事の提供
月3回程度、下ごしらえをした材料で子どもたちの好みで作らす(おにぎり等)

学習習慣の定着の取組
年齢に応じた、英語・国語他の授業を実施する。宿題等の手伝い。
夏休みの宿題・英語学習他

その他の事業
観光協会主催のイルミネーション作り等、地域の団体主催の行事の参加。
野外活動等

こどもへの相談事業
見守り。優れた部分を見出し、伸ばす。

親への相談事業
子どもとの時間を作るための手助け。行政の補助を受ける橋渡し。

綾部・青野町
心音(ここね)
栗文化センター 毎週水曜
16:00~
20:00

調理実習
お好み焼きやたこ焼き、餃子やホットケーキなど一緒に作る。
こどもの生活力を高める(一緒に食事をつくる等)

食事の提供
できるだけ地元の野菜や食材を使った食事の提供。好き嫌いなく食べられる工夫。
生活習慣の確立(参加者そろって皆で食事をする。準備や後片付け)

個別指導の実施
学力に応じた個別指導、宿題や各人のドリルなど。

学習習慣の定着の取組
20分は集中して宿題を済ませる。

その他の事業
夏休みなど長期休暇の時は天文館や他の施設で体験学習や工作教室などに参加する。

こどもへの相談事業
遊びや食事時間を通して子どもから発せられる言葉を聞き、様子を観察、場合によっては学校や親に連絡する。

親への相談事業
日常の困りごとや、子育てに対する相談、助言。

地域の行事に参加する(地域との交流)
農業体験やお祭りなど地域の行事に参加する。

活動内で行事を行う
お誕生会や季節の行事のお祝い。

その他の事業
春休みや夏休みなど長期休暇のときは機会があれば他の団体と交流する。

外部の研修に参加する
行政や社協、団体が行う、子育て支援に関する研修会に参加する。

舞鶴市
子どもの居場所づくり
舞鶴市南公民館 毎週日曜

調理実習
2回 包丁を持ったことのない子どもたちに、持ち方の指導をする。

食事の提供
4回 子どもたちが、勉強している間に、支援員が作り提供する。

個別指導の実施
落ち着きのない子、おしゃべりをする子。

学習習慣の定着の取組
先生からの宿題ではなく、自分から質問するようにする。
自由勉強・夏休みの宿題・陶芸・工作等

こどもへの相談事業
朝起きが出来ない。声を大きくはきはきと。

外部の研修に参加する
ボーイスカウトの餅つき大会に参加。

親の学び直し等の支援事業

事業名 実施場所 実施日 内容
相楽地域
学びの広場
ここらく
ほうその共生ビル1F
火曜、土曜
(計100回)
  • ・パソコン講習
  • ・必要に応じて、eラーニング等利用
  • ・トータルライフコンサルタントによる家計デトックスセミナー
  • ・こどものお小遣いセミナー、高校受験に向けて対策講座
  • ・ライフオーガナイザーによる片づけや整理がうまくなりすっきり生活を手に入れる講座、時短調理講座
  • ・ひとり親家庭自立センター相談員による出張相談
  • ・ほっこりカフェ(相楽支会では毎月1回日曜・祝日にママたちが集まれるほっこりカフェを開催します。8月20日・9月18日・10月9日・11月19日・12月10日・1月4日・2月11日)

夏休み等短期型

事業名 実施場所 実施日 内容
(乙訓)向日市
こどもの居場所づくり
まこと幼稚園幼児教育センター 夏休み、冬休み等の水曜日・日曜日等 宿題・料理・大学生の講師による進路相談
親の交流と相談
(乙訓)大山崎町
こどもの居場所づくり
大山崎町中央公民館他
円明寺が丘自治会館
夏休み、冬休み等の水曜日・日曜日等 宿題・料理
親の交流と相談
八幡市
こどもの居場所づくり
八幡市社会福祉会館 夏休み、冬休み等の日曜日等 宿題・料理・折り紙等の工作・野外活動(流しそうめん大会)等
親の交流と相談
京丹波町
こどもの居場所づくり
瑞穂ほほえみ
和知ふれあいセンター
和知コミュニティセンター
丹波自然運動公園
夏休み、冬休み等の日曜日 宿題・料理・スポーツ・ものづくり
親の交流と相談
福知山市
子どもの居場所づくり
福知山市総合社会福祉会館 夏休み、冬休み等の土曜日・日曜日等 宿題・料理・パン焼き体験
親の交流と相談
宮津市
子どもの居場所づくり
宮津市保健センター 夏休み、冬休み等の土曜日他 宿題・料理・工作
親の交流と相談

 

お問合せ先

本件に関するお問い合わせは各支会役員へお願いいたします。

社会福祉法人 京都府母子寡婦福祉連合会

京都市中京区竹屋町通 烏丸東入る清水町375番地 京都府立総合社会福祉会館(ハートピア京都)内

075-223-1360 月〜金曜日 8:45~17:00

詳細はこちら

京都府ひとり親家庭自立支援センター 南部センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ 東館2階 マザーズジョブカフェ内

075-662-3773 月〜土曜日 9:00~17:00 boshi@kyoto-jobpark.jp

詳細はこちら

京都府ひとり親家庭自立支援センター 北部センター

福知山市駅前町400 市民交流プラザふくちやま4階 北京都ジョブパーク内

0773-23-2771 月〜金曜日 9:00~17:00 boshi-h@kyoto-jobpark.jp

詳細はこちら

京都府ヤングケアラー総合支援センター

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ 東館2階

075-662-2840 月~土曜日 10:00~18:00 ycarer@pref.kyoto.lg.jp

詳細はこちら